本記事では2020年版VR用おすすめゲーム10版をご紹介していきます。
VRゲーム用ハードウェア
VRゲーム用のハードウェアとしては、HTC Vive、Oculus Quest、Oculus Rift S (Oculus Riftの後継)、PlayStation VR、Valve Index、Windows Mixed Reality等がおすすめです。
これらのハードウェアはここ数年でかなり入手しやすい金額になっています。
最高のVR体験をするためには、高速なCPU、最高のGPU、これらすべての周辺機器を接続するのに十分な数のUSBポートを備えたシステムを準備する必要があります。
PS4プレイヤーは、仕様について心配する必要はなく、PS4またはPS4 ProはすべてPlayStation VRヘッドセットで動作します。
ASTRO BOT(アストロボット)
アストロボットは2018年10月にソニー・インタラクティブエンタテインメントより発売されたPS VR 専用タイトルのVRアクションゲームです。
プレイヤーはアストロというキャラクターと共にステージを冒険していき、迷子になった“ボット“達を探していきます。
このあすとロボットはなんと全世界が対象のゲームアワード「The Game Awards 2018」にて“BEST VR GAME”を受賞しました。
プレイステーションストアでは無料体験版も配信されているとのことです。
口コミでは「遊園地のアトラクションを超えた面白さ!」「ディズニーランド超えた」など称賛の声がたくさん上がっています。
Beat Saber
Beat Saber(ビートセイバー)は2018年4月に発売された、VR版リズムゲームです。
本タイトルはPC版・OculusQuest版・PS VR版など多くのプラットフォーム向けにリリースされています。
VR専用のリズムゲームって?と気になる方も多いかと思いますが、このゲームではライトセーバーをイメージしたような光る剣を持ちながら、奥から流れてくるキューブをリズムに合わせて斬っていくという痛快なゲームです。
リズムに合わせて剣で切る感覚がとにかく爽快で大人気となり世界的に大ヒットしなんと累計100万本を売上げました。
楽曲と各難易度に合わせてスコアランキングシステムが装備されており、全世界のプレイヤーとスコアを競い合うことができます。
ビートセイバーでの楽曲はほとんどがオリジナル曲となっていますが、リズミカルでアップテンポな曲が多くこれも人気の要因となっています。
ビートセイバーのプレイに必要なもの
VRゲームということで、このゲームに必要な装備は下記の通りとなります。
PC版
- PC本体
- PC向けVRヘッドセット
- ヘッドセットに対しハンドコントローラー 2つ
PSVR版
- PSVR本体
- PlayStation4本体
- PlayStationMove 2つ
Oculus Quest版
- Oculus Quest本体
- Quest付属ハンドコントローラー 2つ
Budget Cuts(バジェットカッツ)
バジェットカッツはスウェーデンのインディーズゲームスタジオ会社が製作したVRアクションゲームです。
2018年にPCVR向けとして販売されていましたが、2020年に海外向けPSVR版もリリースされました。
ゲームの内容ですが、プレイヤーは処刑(リストラ)の危機となっている会社の社員となり、様々な手を使ってこの会社からの脱出を目指すというユニークなものです。
しかし日本国内でのダウンロード版の配信やパッケージ版発売の予定はまだ立っていません。日本語対応はしています。
みんなのGOLF VR
「みんなのGOLF VR」は2019年にリリースされたまるでゴルフ場に行ったかのようにゴルフをVRとして楽しめるPSVR用ゲームです。
VRシリーズ以前からある「誰でも簡単に爽快ショット」を楽しめるだけではありません。
PSVR版ならではの特徴として360度目線でコースの起伏を確認したり、風の向きを読んだりとまるで本当にゴルフ場にいるかのようなプレイが可能です。
ゴルフ初心者の方から上級者まで、ゴルフ好きの方なら誰でも楽しめるVRゲームとなっています。
ゴルフコースはまるで海外のゴルフリゾートへ行ったかのような「シーサイド」コースや、緑豊かな「フォレスト」コースなどが用意されており景色まで楽しむことが可能です。
Farpoint
「Farpoint」はPSVR専用のVRシューティングゲームです。
宇宙を舞台としたこのゲームでは未知の惑星へ迷い込んだ主人公が襲ってくる生命体との戦いを行いながら、離れ離れになった仲間を探し出し惑星からの脱出を目指していきます。
VR専用ゲームだけあって、プレイヤーはこの主人公と同じ視点に立ち生命体との戦いをリアルに体験していくこととなります。
PSVRシューティングコントローラーを使うことで、エイム操作が可能となります。
Ghost Giant(ゴーストジャイアント)
「Ghost Giant」は2020年にスウェーデンのゲーム会社が制作したPSVR向けVRアドベンチャーゲームです。
プレイヤーは巨体のゴーストとなり、主人公の少年をサポートしながら不思議な世界を探検していきます。
登場人物は可愛らしいキャラクターも多く子供から楽しめる作品です。
残念ながらゴーストジャイアントは未だ日本語版はリリースされておりません。
Half-Life:Alyx
「Half-Life:Alyx」はValveが制作し2020年に発売されたPC用VRシュターゲームです。
本タイトルはValveのシューティングゲームであるHalf-Lifeシリーズの最新作であり、新作が約12年ぶりであったことでも大きな注目を集めました。
プレイヤーは人類を滅亡の危機から救うために、地球を占領している敵に抵抗していくというストーリーです。
Job Simulator
「ジョブシュミレーター」は海外で大人気のPSVR用お仕事シュミレーションゲームです。
ジョブシュミレーターでは人間がやっていた仕事をロボットがこなしている2050年の世界を舞台とし、ロボットだらけの社会の中でプレイヤーが職業体験を行うというユニークな設定です。
英語版のみとなっていますが、わかりやすい表記が多く日本人ユーザーでも楽しむことができそうです。
マインクラフトVR
世界中で大人気のマインクラフトですが、2016年にVR版がリリースされより臨場感のあるマインクラフトを楽しめるようになりました。
これまではOculusのVRヘッドセット向けとして展開されていましたが2020年9月現在、やっとPS4版のPSVR対応が発表されました!
最新VRゲームおすすめ10選【2020年版】PSVRゲームも!
いかがでしょうか。VR用ゲームは今後もますます成長が期待されます。
よりバリエーションも増えていくことに期待です。
コメント